運営団体メンバーのご紹介

柴 泰宏

株式会社柴田屋酒店

代表取締役

柴 泰宏

Q1 お仕事の業務内容を教えてください

東京都内を中心に業務用酒類販売をしております。自社物流で全台冷蔵車、363日配送しております。特にワインとクラフトビール、日本酒に力を入れております。また世界10ヶ国から自社でワイン、ビールなどを輸入販売をする一方で、タイ(バンコク)、イタリア(ミラノ)、韓国(ソウル)、アメリカ(ニューヨーク)に現地法人を置き、日本のお酒の輸出販売を通じて、日本の外食の素晴らしさ、日本のお酒の美味しさを伝えます!

Q2 自分のアピールポイントを教えてください

東京・中野で生まれ育ち、業務用酒類卸 柴田屋酒店の代表取締役を2005年に3代目として就任。お客様のご繁盛と飲食業界の発展に貢献するという理念と感動を運ぶ日本一の酒屋の実現を目指しておます。飲食業界の坂本龍馬を目指します!

Q3 S1に関わることになったキッカケを教えてください

酒販店としてだけでなく、お役に立てることがないかと様々な業界の経営者の方と話をしているうちに「繁盛店には人の力が不可欠」となり、接客にスポットを当てる大会を通じて、各店のサービス向上を目的にする活動を考案しました。この活動が僕のライフワークになっています。

Q4 S1を通じて伝えたいことや、やりたいことはなんですか?

接客・サービスの向上はもちろんですが、飲食店で働く意義を社会に広く伝えていきたいです。世の中から必要不可欠な仕事だと確信しています!

Q5 サーバーの皆様に、ホスピタリティーたっぷりのメッセージをお願いします!

東京都内を中心に業務用酒類販売をしております。自社物流で全台冷蔵車、363日配送しております。特にワインとクラフトビール、日本酒に力を入れております。また世界10ヶ国から自社でワイン、ビールなどを輸入販売をする一方で、タイ(バンコク)、イタリア(ミラノ)、韓国(ソウル)、アメリカ(ニューヨーク)に現地法人を置き、日本のお酒の輸出販売を通じて、日本の外食の素晴らしさ、日本のお酒の美味しさを伝えます!

安田 正明

株式会社フードリンク

代表取締役

安田 正明

Q1 お仕事の業務内容を教えてください

外食業界WEB「フードリンクニュース」を配信しています。また、外食に行きたくなる商品やサービスの開発支援も行っています。

Q2 自分のアピールポイントを教えてください

約40年間、外食業界で仕事を行ってきました。外食の歴史と人脈には自信があります。

Q3 S1に関わることになったキッカケを教えてください

S1創業メンバーです。外食業界を元気にすることを目的に、外食とかかわる仲間とともにNPO法人繁盛店への道を設立しました。

Q4 S1を通じて伝えたいことや、やりたいことはなんですか?

胸を張ってプライドを持って「外食業界で働いてます」と言える社会。

Q5 サーバーの皆様に、ホスピタリティーたっぷりのメッセージをお願いします!

外食は、お客様の心が休まるお手伝いをしています。目の前のお客様を癒してあげてください。

長崎 雄三

株式会社ナッソー
インターナショナル

代表取締役

長崎 雄三

Q1 お仕事の業務内容を教えてください

イベントの企画制作、 旅行事業、飲食事業3事業を柱として会社運営を行っております。イベント事業は『感動』を生み出し、旅行事業は『癒し』を、飲食事業では『笑顔と元気』を生み出す総合プロデュース会社としてこれからも皆さまのお役にたって参ります。

Q2 自分のアピールポイントを教えてください

私たちナッソーインターナショナルは、イベントの企画制作、 旅行事業、飲食事業のトータルプロデュースでお客様の ご要望に対し、満足を提供し続けます。

Q3 S1に関わることになったキッカケを教えてください

外食で一生懸命頑張っている人達がもっと世の中で認められ、自信を持って自分の業を発表出来る舞台を作りスポットライトで照らしてあげたいと思ったから

Q4 S1を通じて伝えたいことや、やりたいことはなんですか?

外食で一生懸命頑張っている人達がもっと世の中で認められ、自信を持って自分の業を発表出来る舞台を作りスポットライトで照らしてあげたい

Q5 サーバーの皆様に、ホスピタリティーたっぷりのメッセージをお願いします!

言葉以外のコミュニケーション、笑顔、立ち姿、まなざし、しぐさから思い・気持ちは伝わるものだと思います。S1を通じてこの業に自信を持って発信していきましょう!!!

石原 由維子

有限会社ラヴニール

代表取締役

石原 由維子

Q1 お仕事の業務内容を教えてください

①ブライダル&レンタルドレスサロン ラヴニール
②複合施設(アミューズメント美パーク+it)
③エステサロン(it_beauty)

①ブライダル全般にプロデュース、フォトウエディング、沖縄リゾートウエディング、レンタルドレスなど総合的に取り扱っています。ブライダルコンサルタントもしており、レストランウエディングなどブライダルの立ち上げのお手伝いをしています。
②「ビューティ」をテーマにした店舗やカルチャースクール、レンタルスペースの施設運営。ネイルサロン、リンパマッサージ専門店、エステサロン、フォトスタジオなどここに来ればメンテナンスが全て出来ます。カルチャースクールでは、ビューティーレッスン、キックボクササイズ、ボーカルレッスン、フラダンスなど多彩です。
③脱毛とフォトフェイシャル専門店。2018年11月11日オープン。

Q2 自分のアピールポイントを教えてください

飲食業界ではないですが、サービス業で接客には長く携わっています。何より大学生の頃から食べ歩きと旅行が趣味です。ブライダル業も新郎新婦と寄り添う仕事であり、その視点からS1繁盛店への道が、より皆様に指示される団体になるようにお手伝いをしています。

Q3 S1に関わることになったキッカケを教えてください

縁あって、この団体に関わっているメンバーよりお手伝いをしてもらえないかというお誘いをうけたことがきっかけで、そのままメンバーになることになりました。

Q4 S1を通じて伝えたいことや、やりたいことはなんですか?

日本の接客は世界に誇れることができると思っています。一人でも多くの「また逢いたい」サーバーさんを日本中に増やしていくことが、オリンピックに向けての課題だと思います。そのために、より多くの方にこの活動を知ってもらえるようにITツールなども活用していきたい。そして、今までの優秀者やファイナリストにも焦点が当たるようにしていきたいと考えています。

Q5 サーバーの皆様に、ホスピタリティーたっぷりのメッセージをお願いします!

エントリーしてもらっているサーバーの皆様の接客に対する想いにいつも感動をいただきます。S1サーバーグランプリは、競う事ではなく、より学び、気づくことが目的だと私は思っています。他のサーバーの接客を見ることができ、持ち帰って現場で活用、応用できる機会はなかなかありません。ぜひS1サーバーグランプリを通じて、接客技術の向上、心の交流、自分と向き合う機会にしていただきたいです。

齋藤 宜昭

有限会社Ryu Corporation

代表取締役

齋藤 宜昭

Q1 お仕事の業務内容を教えてください

「地方から、世界に通用する何かを探す!」事を、会社のMissionとし、現在の主な事業として、飲食を伴う施設(単なる飲食店に限らず、病院・介護施設・学校給食・葬祭仕出し・弁当etc・・)のコンサルティング及び自社飲食店の運営を行なっております。弊社の強みとして、コンサルを行なうだけに限らず、別会社(株式会社バンケット・サービス・プロデューサー・・主にホテル・結婚式場の派遣及び受託運営)にて人材派遣を行なっており、スキル人材の派遣及び、全ての業務まで請け負う事が出来る所です。

Q2 自分のアピールポイントを教えてください

S1のなかでは、中・四国及び九州の地区担当理事を務めさせていただいております。見た目は、強面ですが、中身は・・・御想像に、お任せいたします!

S1ちゃん

株式会社I project

代表取締役

岩井 伸夫

Q1 お仕事の業務内容を教えてください

シェフを目指して飲食業に入り、すでに30年を越えました。今は「伝承」を意識した業務や活動を中心にしています。飲食店をプロデュースしたり、コンサルティングやサポートしたりと多忙の毎日です。

東海林 健太郎

株式会社アップターン

代表取締役

東海林 健太郎

Q1 お仕事の業務内容を教えてください

関西でMamezo&Cafeという和カフェを3店舗運営しています。又、現場に根差した業務改善、直ぐに使える店舗ノウハウ、一週間で育てる人材育成セミナーを15年以上実施し、受講された店舗は1万店を越えています。個別コンサルは多店舗化を中心に実施させて頂き、食を通してはたく環境の提案を実施しています。著書:待ったなし!お金をかけない飲食店再建術 ~お店をよみがえらせる26 の秘訣~

Q2 自分のアピールポイントを教えてください

現場のノウハウをまとめ、店舗展開に必要な仕組みを整理していきます。せっかく作りあげた想いのこもった店舗をパッケージ化として、より多くの方が喜んで頂ける形にし、展開をお手伝いしていきます。スタッフが横に繋がり、みんなが支援し合える強いチームを作りたい方は、ぜひ、お声がけ下さい。

Q3 S1に関わることになったキッカケを教えてください

当初は、地域での審査員として外部からご協力させて頂いていました。その活動の中で、イキイキとサーバーという仕事を楽しみながら、成長していく出場者の姿を見て、参加に突き動かされました。飲食店は、オリジナリティに溢れ、人との接点も多く、元気・勇気・優しさをもらえる職場だと思います。そんな職場に若い人がもっと集い、目指してもらえるような職場になるように、サーバーさんの力を借りながら活動をしていきたいと思います。

Q4 S1を通じて伝えたいことや、やりたいことはなんですか?

参加することで既に成長が始まっていきます。企業によっては新人研修の一部に取り入れて頂いてところもあるように、外食の基礎知識を身に着け、S1を通して、社内ルール作りにも役立ててもらえれば嬉しいかぎりです。なにより多くの接客事例を見て頂くことで、新たな発見がいっぱい見つかるよ思います。人の成長は良いものを見るのが一番!共に成長し、飲食業界から人を幸せにしていければと思います。

Q5 サーバーの皆様に、ホスピタリティーたっぷりのメッセージをお願いします!

毎年更新されていく素晴らしい接客に、参加頂く皆さんの頑張りがいつも伺え、成長に天井無しを感じさせて頂いています。飲食業界から、他業界、世界にステージを変え新たなチャレンジの領域を拡げていけるように私たちも頑張っていきますので、S1を通じて店舗を飛び出してステージを拡げた活動に繋がって頂ければ嬉しいです。ぜひ一緒に、入口から入ってくるお客さまがお帰りになる際に、笑顔と温かい気持ちを持ち帰って頂けるよう気持ちに寄り添った接客を作り上げていきましょう。

菅野 壮紀

株式会社アプリラボ

代表取締役

菅野 壮紀

Q1 お仕事の業務内容を教えてください

飲食店向けのトータルシステムの開発・販売・運用を行っております。具体的には、POSレジ・タイムカード・シフト作成・仕入れ管理や小口管理などです。「これがあれば、店舗はバッチリ!」と言われるように成長し続けます。世界で一番、飲食店に近いシステム会社を目指しています。

Q2 自分のアピールポイントを教えてください

飲食店に寄り添ったシステム開発や提案が出来ること。あとは学びのためにいろいろなお店に顔を出すようにしています。

Q3 S1に関わることになったキッカケを教えてください

居酒屋甲子園経由で、東北の大友本部長にお会いして、彼に惚れたため、入会しました。その後の活動を共にしていく中で、今まで出会えなかった方々と思いをわかちあえるようになり、どんどん携わるようになっていきました。

Q4 S1を通じて伝えたいことや、やりたいことはなんですか?

外食産業は誰でも出来る反面、個人差の極めて大きな業界です。だからこそ、成長するためには特定の誰かしか見ないとその人どまりになってしまいます。S1を利用することで、日本全国の個々人のサービスを見て盗むことで、より一層自分にあった接客技術や心構えを学ぶことが出来ます。そして友達を増やし、全員で一丸となって成長しましょう。

Q5 サーバーの皆様に、ホスピタリティーたっぷりのメッセージをお願いします!

サービスに正解はありません。ゴールもありません。しかし、他人のサービスを知ることで、新たな境地を開拓出来ます。出会いの場を増やして、自身の学びになる。そういう場がS1です。

中尾 欽哉

株式会社ワークハピネス

チーフコンサルタント

中尾 欽哉

Q1 お仕事の業務内容を教えてください

◉会社のミッション
『世界中の組織を「Work Happiness」にあふれるチームに変える』
◉事業内容
・イノベーション創出コンサルティング
・組織変革コンサルティング
・人材開発トレーニング

Q2 自分のアピールポイントを教えてください

私は、人が自分や仲間の可能性を信じ、自己肯定感と有能感を持って力強く前進していくことを支援していきます。自分に自信を持ち、自分の仕事に誇りを持って働く大人たちで溢れる日本社会を創ることが私の仕事です。

Q3 S1に関わることになったキッカケを教えてください

理事長から活動の目的や内容、この活動に掛ける思いを聞いて、自分がキャリアを通じて成し遂げたいこととの重なりを感じたため。

Q4 S1を通じて伝えたいことや、やりたいことはなんですか?

日常的に利用する飲食店、そこで働く人たちがイキイキ、ワクワクしながら楽しく働いていたら、そこに集うお客様にも必ず伝播していきます。そんなサーバーや飲食店をたくさん増やして、元気ある日本社会にしたいと思っています。

Q5 サーバーの皆様に、ホスピタリティーたっぷりのメッセージをお願いします!

もし、あなたに逢いたくて来店されるお客様がいらっしゃるならば、あなたはそのお客様に「あなたにしか提供出来ない価値」を届けていることになります。この価値には正解はありません。あなたが自分自身を深く理解して自分の魅力を存分に発揮すればいいと思うのです。唯一無二の自分に自信を持ち、サーバーという仕事に誇りを持って楽しんで仕事をしてください!

上林 時久

株式会社テガラミル

代表取締役社長

上林 時久

Q1 お仕事の業務内容を教えてください

採用から定着までの一気通貫のサービスを行っています。「モノ」から「コト」の時代へとヒトの価値観が変わる中、一人一人がテガラ(活躍)をストックしていく社会の実現を目指し、従業員の「定着や活躍」をみえる化するアプリでスタッフの定着を支援する事業活動がメイン事業となります。

有木 真理

株式会社リクルートライフ
スタイル沖縄

代表取締役

株式会社リクルートライフ
スタイルホットペッパー
グルメ外食総研

上席研究員

有木 真理

Q1 お仕事の業務内容を教えてください

(株)リクルートライフスタイル沖縄の代表を務めながら、ホットペッパーグルメ外食総研を兼任し、グルメトレンドの研究も行っております。

Q2 自分のアピールポイントを教えてください

外食業界が大好きで、こんなに人を幸せにする業界で働く方たちを心からリスペクトしています。「食」「旅」「トライアスロン」をこよなく愛し、足腰だけには自身がありますので、自身の足腰の強さとリクルートの様々なリソースを活用してこの活動に貢献していけたらと思っています!!

鶴来 建志

株式会社er

代表取締役

鶴来 建志

Q1 お仕事の業務内容を教えてください

商環境総合プロデュースを営む株式会社erを中心に商環境のデザイン、施工、WEBデザイン、 リスク管理、システムソリューションや介護事業の展開までグループ関連企業7社でトータルにサポートし、 安心と感動のホスピタリティでご縁を頂いた方々と共に豊かになっていきたい。そんな"夢"を持ったプロフェッショナルな集団です。

平野 忍

株式会社DD
ホールディングス

取締役 グループCBDO

平野 忍

Q1 お仕事の業務内容を教えてください

500店舗近くの飲食店を運営しながら、最速最短で1000億を目指している企業。その中で飲食に纏わる新規事業を請け負っています。

Q2 自分のアピールポイントを教えてください

初見は怖いらしい。。でも飲んだら印象が変わるらしいです。。。

Q3 S1に関わることになったキッカケを教えてください

仕組みが素晴らしくても、人によって全く変わってきます。人にスポットを当て存分に輝いてもらうところに共感を得ました。

Q4 S1を通じて伝えたいことや、やりたいことはなんですか?

人に感謝されることが人生で一番大切と考えます。飲食サービスにおいてお客様に「ありがとう!」を頂戴するうれしさをもっともっと共有していくこと。

Q5 サーバーの皆様に、ホスピタリティーたっぷりのメッセージをお願いします!

大丈夫です!心配いらないです!!何とかなります!!!

石田 貴保

株式会社わしづ

常務取締役

石田 貴保

Q1 お仕事の業務内容を教えてください

業務用酒類販売

大友 俊彦

株式会社カネサ藤原屋

総務部広報企画課 係長

大友 俊彦

Q1 お仕事の業務内容を教えてください

宮城県仙台市を中心に東北6県に展開している業務用酒類卸の会社で、総務・広報の仕事をしています。

Q2 S1を通じて伝えたいことや、やりたいことはなんですか?

S1サーバーグランプリを通じてのたくさんのサーバーさんとの出会いが何にも換えがたい宝物です。

Q3 サーバーの皆様に、ホスピタリティーたっぷりのメッセージをお願いします!

飲むこと、食べること、飲食店が大好きです!最年少地区本部長の私と一緒に東北を盛り上げてくださるメンバーも募集中です!がんばろう東北!

S1ちゃん

株式会社ジェイオフィス東京

仙台支社 マネージャー

藤島 正道

Q1 お仕事の業務内容を教えてください

飲食・レストラン専門求人情報「グルメキャリー」は飲食店・レストラン業界の裏舞台を人材採用で支える事を使命とし、多くの飲食店と飲食人の出会いをつくってまいりました。 これからも「仙台飲食業界の求人店と求職者が集う広場」となりスムーズで健全な採用環境を創造し、採用力・定着力のある飲食店・飲食企業への実現に向けてのサポートを続けてまいります。

S1ちゃん

株式会社カネサ藤原屋

八戸支店 支店長

龍野 誠

Q1 お仕事の業務内容を教えてください

宮城県仙台市を中心に東北6県に展開している業務用酒類卸の八戸支店長です。

Q2 S1を通じて伝えたいことや、やりたいことはなんですか?

 - 

Q3 サーバーの皆様に、ホスピタリティーたっぷりのメッセージをお願いします!

東北から元気発信!青森から日本全国そして世界へ!皆さんの力が必要とされ、試される時です。S1を通じて一緒に青森を盛り上げましょう!

S1ちゃん

株式会社カネサ藤原屋

盛岡支店 支店長

高橋 正明

Q1 お仕事の業務内容を教えてください

宮城県仙台市を中心に東北6県に展開している業務用酒類卸の盛岡支店長です。

Q2 S1を通じて伝えたいことや、やりたいことはなんですか?

 - 

Q3 サーバーの皆様に、ホスピタリティーたっぷりのメッセージをお願いします!

岩手の飲食店のみなさん、S1サーバーグランプリを通じて岩手を盛り上げていきましょう!

花井 清信

株式会社カネサ藤原屋

大曲営業所 所長

花井 清信

Q1 お仕事の業務内容を教えてください

宮城県仙台市を中心に東北6県に展開している業務用酒類卸の大曲営業所長です。

Q2 S1を通じて伝えたいことや、やりたいことはなんですか?

 - 

Q3 サーバーの皆様に、ホスピタリティーたっぷりのメッセージをお願いします!

秋田の飲食店のみなさん。今こそ自分の力を試してみませんか?S1サーバーグランプリを通じて秋田の魅力を全国に伝えましょう!

萱場 敏

株式会社カネサ藤原屋

山形営業所 所長

萱場 敏

Q1 お仕事の業務内容を教えてください

宮城県仙台市を中心に東北6県に展開している業務用酒類卸の山形営業所長です。

Q2 S1を通じて伝えたいことや、やりたいことはなんですか?

 - 

Q3 サーバーの皆様に、ホスピタリティーたっぷりのメッセージをお願いします!

飲食業界から元気発信!サーバーさん、お客様、みんなで幸せを分かち合いませんか?そして山形を盛り上げましょう!

S1ちゃん

株式会社カネサ藤原屋

福島支店 支店長

宍戸 賢二

Q1 お仕事の業務内容を教えてください

宮城県仙台市を中心に東北6県に展開している業務用酒類卸の福島支店長です。

Q2 S1を通じて伝えたいことや、やりたいことはなんですか?

 - 

Q3 サーバーの皆様に、ホスピタリティーたっぷりのメッセージをお願いします!

これまで福島から5名の東北地区代表サーバーが誕生しています。我こそはというあなたのチャレンジをお待ちしております。

相川 賢一

アイソフト株式会社

代表取締役

相川 賢一

Q1 お仕事の業務内容を教えてください

□飲食業におけるインバウンド対応全般
□飲食チェーン向けITシステムの導入

Q2 S1を通じて伝えたいことや、やりたいことはなんですか?

日本の高い接客サービス力を全世界に広めたい。

Q3 サーバーの皆様に、ホスピタリティーたっぷりのメッセージをお願いします!

皆さんは世界最高峰の接客技術を持っています。それを誇りに思い、自信を持って活動を続けていってください!

小田 利徳

フリーランス
(株)デイドリームビリーバー

取締役

小田 利徳

Q1 お仕事の業務内容を教えてください

アミューズメントホール、飲食店のCS、ES向上、トレーニング、リクルート、リテンションに関する支援業務請負全般。

Q2 S1を通じて伝えたいことや、やりたいことはなんですか?

団体のポリシーの通りです。

Q3 サーバーの皆様に、ホスピタリティーたっぷりのメッセージをお願いします!

先のビジョンなどなくても、今、あなたに与えられたミッションを120%の出来栄えで、達成し続けていれば、おのずと誰かが道を作ってくれます、今を全力で!

S1ちゃん

ヒューマンディベロップメント研究所

代表取締役社長

水内 浩秀

Q1 お仕事の業務内容を教えてください

私は店長やスタッフの人材育成を通して、飲食業が今まで以上に社会の役に立つことに貢献したいと思っています。人材教育や育成でお困りの方は、声を掛けてください。

S1ちゃん

古田士会計事務所

専務取締役

吉田 由美子

Q1 お仕事の業務内容を教えてください

中小企業を元気にするお手伝いをする会計事務所です。大きな夢を持って起業された飲食店様が繁盛を続けるためには財務の健全性が重要です。 店舗展開の資金繰り、どこに手を打てば利益が出るか等、わかりやすい経営指導を行なっています。

Q2 S1を通じて伝えたいことや、やりたいことはなんですか?

 ー 

Q3 サーバーの皆様に、ホスピタリティーたっぷりのメッセージをお願いします!

夢に向かってチャレンジしている人を見るとだまっていられません。私の夢は「数字に愛を日本一」です。「繁盛店への道」に参加して夢に日付と数字を入れるお手伝いをさせて頂きたいとワクワクしています。

S1ちゃん

株式会社クリーンアウト

代表取締役

山内 雅照

Q1 お仕事の業務内容を教えてください

衛生害虫駆除防除業。食品関係営業者(飲食店など)をはじめ、食品衛生法(ビル管理法)に係る、工場・ホテル・旅館・病院・オフィスビルなどの衛生管理。完全駆除に重点を置いた施工スタイルで、害虫を止めた後、害虫が棲息しない環境を保つメンテナンス、環境維持。

S1ちゃん

株式会社石川酒販

専務取締役

石川 正治

Q1 お仕事の業務内容を教えてください

神奈川県及び東京都内を中心に飲食店の皆様に酒類の販売を通して色々な面でご相談に乗らせて頂いております。特に洋酒とこだわりのお酒の品揃えには自信がありますが、それ以外でも飲食店様の経営に携わることであればどんな小さなことでもご相談ください。石川酒販が一緒になってお店のご繁栄、ご繁盛のお手伝いをさせて頂きます。

S1ちゃん

株式会社武市ウィンド名古屋

常務執行役員
商環境事業部長

瀧塚 裕行

Q1 お仕事の業務内容を教えてください

【【私達のDESIGNがお客様の問題を解決します。】】私たちは繁盛店を創造することを目的として、常に、トレンド・エンドユーザーのニーズ・使い易さ・客導線そして立地までを、トータルにでプロディース・デザンしていきます。合せた安心・信頼のご提案で【お客様の想いをカタチにする。】事です。店舗に関する事なら、どんな些細な相談でもドンドンお寄せ下さい。

S1ちゃん

おんどる

代表

金 龍植

Q1 お仕事の業務内容を教えてください

スタッフに感謝、お客様に感謝、地域に感謝をモットーに居酒屋をしております。地域に必要とされるお店を目指し、月1回夜のゴミ拾いをしたり、フットサル地域リーグに加盟したりの活動もしています。

楊 徳亮

株式会社メディアハウスエージェンシー関西

執行役員

楊 徳亮

自己紹介文

外食業界において、採用におけるベストマッチを実現し、はたらく人と企業を元気にする。そんなミッションを掲げるメディアハウスエージェンシー関西は、クライアントの採用課題に向き合い、最適なソリューションを届けています。新卒・中途・アルバイトなどの採用戦略プランニングや採用媒体の提案、広告企画制作といった幅広い事業領域を武器にしながら、①新卒・中途・アルバイトなどの採用戦略のプランニング、②採用メディア×Web広告の提案、③採用戦略に伴うクリエイティブ・ブランディングの企画・制作、④人材紹介事業 より、真のベストマッチを追求していきます。

Q1 自分のアピールポイントを教えてください。

採用に関わる仕事をして15年が経とうとしています。2001年の就職氷河期を経験し、就職する・仕事をする事の難しさを痛感しました。転職経験もあり、また両親がリストラに遭い、苦労している姿も目の当たりにした事もあります。そのような人生の歩みから、普段の生活で関わりの深い「衣食住」の「食」に一番関心を持っています。なぜ?それは、「食文化」を通して、人は一番「幸福」を感じる事ができると思うからです。そのような事から、飲食店が慢性的に人材不足である…という観点から、自らの介在によって「食文化」の良さを伝える事を始め、飲食店で働く事の楽しさから、社会貢献性の高い意義そのものが何なのか?を今の時代に合わせて私なりに深く深く考え、世の中に伝えていきたいと本気で思っています。今後より少子高齢化社会が進む中、シニア人材の活躍も強く創出していきたいと思います。

Q2 S1に関わることになったキッカケを教えてください。

関西地区の運営団体に加入されている方々と、ご縁があって仲良くさせて頂いていた事からお誘いを受けたのがキッカケです。飲食店の求人支援を長年行ってきた事からアルバイトでも、正社員でも入社していただいたからには、活躍をして欲しい。その為には、働き方そのものの見直しから、教育方針まで。入社後の活躍ありきで、企業の発展、成長に繋がります。私たちのような採用に特化した仕事人として、国が定めた法律は理解していてるものの、お付き合いある企業様がそのスピードに必死に追いつこうとしているのが現状です。それだけ、マンパワー不足も課題の1つはあります。弊社がお取引させていただく企業様の9割が中小企業様です。実際に活躍している企業や、お店には必ずヒントがあります。得たヒントから、採用成功に繋げる為の情報発信をしていく事で、「活躍人材の創出」が生まれます。その循環を作る為に、S1を通じて参加されるサーバーの皆さんをご支援させて頂きながら、「学び」の場としても今後積極的に活動してまいります。

Q3 S1を通じて伝えたいことや、やりたいことはなんですか?

S1を通じて、繁盛店には「理由」があり、また輝く従業員がいるお店には、「お客様が集まる」という事を伝えていきたいと思います。ここで申し上げた「輝く」というのは、一人ひとりの従業員の「活躍」があり、「成長」があるという事です。その為に、企業も個人もたゆまぬ「努力」が成されています。お店の規模に関係なく、「お客様が集まる」お店というのは、必ず輝く従業員の存在があのです。例え、美味しいお料理の提供が出来ても、「また来たい!」と思う事もあるかもしれません。ですが、何度も何度も行きたいと思えるかどうかは別です。「また来たい!」には、働く従業員が届ける「おもてなし」から、居心地がいいと感じる人間が自然と体感する感情は大きいのではないでしょうか。そういった事も踏まえて、強いお店には、働く従業員からお客様に対する「おもてなし」1つ1つが大小関係なく大切です。日本は、IT化が進み、グローバル対応さえもアタリマエのように求められますが、お客様様に対して届ける「おもてなし」1つから、「感動」に変えていくサポーターになりたいです。

Q4 サーバーの皆様に、ホスピタリティーたっぷりのメッセージをお願いします!

「また来たい!」そう思えるお客様が1人でもいるならば、そのお客様だけを大切するのではなく、同じような想いを持って下さるお客様を増やして欲しいと思います。「また来たい!」と思える瞬間は、人と人が初めて出会う場面と同じで、第一印象はとても大切だと思っています。あなたから、届けられる「価値」そのものがお客様に対して「感動」に変わる事は実は多くあると思います。仕事とは、「感動」がつきものとよく言われますが、接客にも、「感動」が必ず付いてくると思います。ぜひとも、サーバーという仕事に誇りを持って楽しんで仕事をして欲しいですし、それをこれからサーバーを経験していく新しい仲間にぜひ伝えていって欲しいです!

廣瀬 雅春

株式会社ステンズ

代表取締役

廣瀬 雅春

Q1 お仕事の業務内容を教えてください

フードビジネスサポート/設備工事/厨房機器 

Q2,S1を通じて伝えたいことや、やりたいことはなんですか?

私が支援する中小零細店の勝負所は接客力であり、S1を通して訓練をしプロ化を目指すことです

Q3,サーバーの皆様に、ホスピタリティーたっぷりのメッセージをお願いします!

お客様からの「ありがとう」の言葉で幸せホルモンが分泌されるサーバーはあなたです!

S1ちゃん

㈱久本酒店

専務取締役

佐藤 省吾

Q1 お仕事の業務内容を教えてください

酒類・飲料・食品の業務用卸並びに小売業  業務用卸ーお客様のご繁盛のための提案型営業を目指しています。小売ー酒類販売自由化の中でプロの店を目指しています。

Q2,S1を通じて伝えたいことや、やりたいことはなんですか?

サーバー良し→お客様良し→お店良しの三方良しが実現出来れば、飲食業から街を活性化して必ず世間良しとなる信念を持っています。(本来の三方良しとは少し違いますが)

Q3,サーバーの皆様に、ホスピタリティーたっぷりのメッセージをお願いします!

お店らしく・自分らしくの接客で、来店された老若男女のお客様に、 是非このお店で働いてみたい(将来このお店で働きたい)と思って 頂けるサーバーを目指しましょう。目指せ、就きたい&ずっと働きたい職業№1「飲食業」。

米津 朋子

あいふぃっとグループ

理事

米津 朋子

Q1 お仕事の業務内容を教えてください

4法人6施設/障がい者福祉施設運営及び、1施設で担当しているフェリス・ティー(サラシアルイボスティー)販売

Q2,S1を通じて伝えたいことや、やりたいことはなんですか?

接客業はサービス業・・・S1サーバーグランプリは飲食店以外の方にも触れて頂きたい大会です!気づきや学びの場として活用して頂きたいと思います。

Q3,サーバーの皆様に、ホスピタリティーたっぷりのメッセージをお願いします!

答えのない接客業・・・個性を大事にしつつ、お客様に寄り添える皆さまにお会いできることを楽しみにしております!

向井 忠彰

株式会社向井酒店

代表取締役

向井 忠彰

Q1 お仕事の業務内容を教えてください

ワインに特化した業務用酒販店

Q2,S1を通じて伝えたいことや、やりたいことはなんですか?

サービスを通じてお客様に心を通わせ、双方が幸せになっていくことの大切さを伝えていきた。

Q3,サーバーの皆様に、ホスピタリティーたっぷりのメッセージをお願いします!

まさに上の通りですが、サービスというお仕事を通じて、お客様も自分たちも幸せを実感することのできるよう日々精進ともにしましょう。

S1ちゃん

日新酒類株式会社

井内 一雄

Q1 お仕事の業務内容を教えてください

Q2,S1を通じて伝えたいことや、やりたいことはなんですか?

Q3,サーバーの皆様に、ホスピタリティーたっぷりのメッセージをお願いします!

宮本 令子

(株)ヤマセダイニング

ホスピタリティコーチ

宮本 令子

Q1 お仕事の業務内容を教えてください

接客ロープレ講師・コーチングー・社員研修

Q2,S1を通じて伝えたいことや、やりたいことはなんですか?

サーバーの皆さんが、お客様との関わり方の引き出しを学んで楽しむお手伝いができたらと思います。

Q3,サーバーの皆様に、ホスピタリティーたっぷりのメッセージをお願いします!

接客は「生もの」より新鮮で美味しく、サーバーの皆様それぞれのカラーで仕上げられることを楽しみにしています。

大取 博

Gateシステムズ株式会社

課長

大取 博

自己紹介文

地元岡山はもとより、全国の飲食店様のお役に立てるよう日々精進しております。企業様とともに成長出来れば幸いです。